どうも、たけるスライムです。
今回はSlime Rancherのお金稼ぎに強いスライムをS~からDまでのランクで解説していこうと思います。
あくまで個人的な意見なので、参考程度に見ていただけるとありがたいです。
また、プリットを食べさせてラルゴにできるスライムしか解説していないのでご了承ください。
それではまずは序盤のスライムから。
ピンクスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-03-00-01
いたって好物も特徴もない、基本的なスライムです。
そこらへんにいるので簡単に捕まえられます。
評価:C
正直ホントに序盤の一時的な稼ぎにしか使えないんですが、
実はコイツ、スライムサイエンスでは異様な活躍を見せます。
素材採取はもちろん、様々なガジェットで多彩な活躍を見せます。
スライムサイエンス始めるんだったら牧場に入れてもいいかな~って感じでCにしました
ルミナススライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-03-58-89
夜にしか出現しない少しレアなスライム。
朝になると消えてしまうので飼う際はケージを暗くするアップグレードを入れたり、洞窟で飼うようにしましょう。
評価:D
正直コイツあまり稼げないし夜にしか出現しないし朝になったら消えるしで微妙
好物が手に入りやすいのが救いか?
ただ好物手に入りにくいスライムと組み合わせればかなり高火力だと思う
ロックスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-04-28-20
序盤から捕まえられる岩みたいなスライム。
ぶつかるとダメージを受けます。あと時々転がります
評価:C
好物が手に入りやすいし
そこら辺にいるし
ケージに入れれば被害少ないしで

序盤の縁の下の力持ち的スライム。
好物が手に入りづらいスライムと組み合わせれば十分な火力が出せます。
タビースライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-05-59-11
こいつもそこら辺にいるスライム。
体当たりしてきたり跳ねまわったりしてかわいいです。
評価:D
かわいいけど稼ぎ微妙なんすよね、コイツ。
肉しか食わないから好物の量産が難しくてかなり多分序盤ではかなりキツいスライム。
でも一時的な稼ぎにはなるしケージの高ささえ上げれば被害少ないから飼いやすいとは思う
ボムスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-08-30-59
スライムキーを消費して行けるようになるエリア(モスブランケット、インディゴ鉱山)にいるスライム。
時々爆発するので近づきすぎには注意。
評価:B
爆発こそするし危険ですがケージに入れて逃げないように対策すればちゃんと序盤の火力になってくれるすごい奴
スライムサイエンスでもトップクラスの活躍を見せてくれます。
肉しか食べないので食料の生産が難しいのが弱点。
ハニースライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-09-33-12
モスブランケットにいる蜂蜜みたいなスライム。
不思議な香りで他のスライムを引き寄せます。
評価:A
食料がフルーツのため入手しやすい上対策さえすれば被害が少ない、出現しやすいなど序盤のメイン火力にできるレベルの凄さ。
もちろん肉食とラルゴにすれば入手しづらいプリットを入手しやすくなります。
これといった弱点もなく、終盤でもスライムサイエンスなどで活躍する便利な奴です。
ラジスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-10-32-19
インディゴ鉱山にいる緑色のスライム。
コイツが放つオーラに当たるとダメージを受けるので注意。
評価:B
コイツのオーラ、ケージからはみ出すんですよね…
ケージに対策さえすれば主火力にはなるとは思うけど、ハニースライムやブームスライムと比べると影が薄い奴
主食が野菜なのもあってハニースライムの代役にはなるとは思うけどね…

続いて中盤のスライム。

ハンタースライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-15-08-58
モスブランケットに稀に現れるタビースライムの亜種みたいなやつ。
透明になったりラルゴ化すると凶暴化する特徴以外はタビースライムと同じです。
評価:B
ラルゴ化すると凶暴化する性質は何か食わせればいいのだが、餌を切らして空腹にしすぎるとまた凶暴化する危険な奴。
その上単体では出現量が少ないため
基本的にモスブランケットにいるこいつの暴れスライムからプリットを手に入れて
そのプリットからこいつのラルゴを作り出す
ぐらいしか基本的に飼う方法がないかなり飼育難易度が高い奴。
でも運よく序盤に入手さえできれば序盤のメイン火力にはなってくれたりするけどね…
凶暴化する性質も定期的に餌をあげていれば怖いものではない
クリスタルスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-12-10-18
時々周りにダメージを受けるクリスタルをばらまく厄介なスライム。
インディゴ鉱山の一部の場所にしか出現しません。
評価:B
クリスタルはケージに入れれば対策できるからいいとして
コイツ、主食が野菜のくせにその好物の出現量が少ない
そのため他の入手しやすい食物を好むスライムとラルゴすることが必須なスライム。
スライムサイエンスでの活躍も正直地味
クァンタムスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-16-43-29
古代遺跡に生息する不思議なスライム。
自分の周りに分身みたいなオーラを出します。
評価:B
餌を切らすとその分身を使って逃げるのでそれ相応の対策が必要なスライム。
好物の入手もちょっとめんどくさい(その好物であるフルーツが生っている時に別のフルーツをぶつけないと入手できない 植えれば実体化した状態で生えてくるので楽)
ただスライムサイエンスではドローンの量産に役に立つすごい奴
中盤のやつらクセがありすぎ

最後に終盤

サイクロンスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-18-56-09
ルリ砂漠に出現する土星みたいな輪っかが特徴のスライム。
竜巻を起こしてそこら辺を飛び回ります。
評価:A
ある条件を達成してオアシスを出現させなくてもそこらへんに(空腹だけど)湧いてくる、ルリ砂漠に突入した時点で入手可能なすげえ奴。
餌もフルーツなので調達が楽(ただしフルーツの方はオアシスが必要)
とにかく終盤の主火力はこいつに任せるのにぴったり。スライムサイエンスでももちろん大活躍。
ただ火力がでかいのもあって癖もスゴイ
空腹にしすぎるとかなりでかい竜巻を引き起こすヤバい奴
それでも味方にさえつければかなりの力
プラントスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-22-16-91
ルリ砂漠にいる頭に花が咲いたスライム。
地面から蔦を出して食べ物を自分の近くに引き寄せます。
評価:A
こいつのゴルド(でかい個体)が見つけやすい所にいるのでオアシスを出現させなくても入手自体は割と楽な部類
ただ蔦を出して他のプリットを自分の近くに引き寄せたり
空腹になると花粉をまき散らす場合がある(まき散らしてるとこ見たことないけど)ので注意。
後主食が肉なので食料の調達がめんどくさいのもある
だか野菜食かフルーツ食のラルゴにすれば一応火力にはなる スライムサイエンスでもそこそこ活躍する
モザイクスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-19-30-33
ルリ砂漠のオアシスと限られた場所に出現する輝くスライム。
自分の周りに光るオーラを出し、それが地面にぶつかると燃えます。
評価:S
特性こそ地味だがその特性が飼いやすさにつながったヤバい奴
なにより好物の調達が楽 野菜なので簡単に生産できる
特性も対策が楽なので第二の火力になる
ただスライムサイエンスでの活躍が地味 あと他の終盤のやつらがあっさり入手できるのに対しこいつはオアシス出現させるか限られた場所に行く必要がある その限られた場所もスライムキーが必要
プラントとサイクロンの印象が凄すぎて評価はあいつらよりも高いのに影が薄い

その他

サーベルスライム
SlimeRancher-2021-05-30-10-25-18-16
ある人物の依頼を受けると行けるようになる場所で発見できるスライム。
スライム単体ではいないので、プリットから増やす必要があります。
評価:B
中盤辺りだったら活躍しそうだけど終盤辺りは影が薄くなりがちなやつ
主食が肉 しかし好物無し
スライムサイエンスでの活躍は虚無そのもの 装飾品ぐらいしか出番がない

結論

終盤のスライムとハニースライムが強すぎる

また気が向いたらスライムランチャー関連の記事書こうと思ってますのでよろしくお願いします。